名古屋クラス引継ぎ以来、初の満席。そして本日初の全員集合!
スタジオ内の酸素が薄くなっちゃうんじゃないかと思うくらい、
熱気むんむんとなりました!!
後半のシェアリング。
なかなか言葉にすることのない、母となったからこその思い。
それをじっくり時間を使って言葉にしていきます。
今回出たのは、パートナーとの間に感じる得体の知れないモヤモヤについて。
夫は家事も育児もやってくれてはいる。
そこには感謝している。
だけど子どものことについての悩みを話しても
「子どもは勝手に育っていくよ」と軽~く流されてしまって
教育のこととかも一緒に考えたい私はなんだかモヤモヤしてしまう・・・。
これ、産後あるあるですよね。
子どもを育てるって、お世話だけしてりゃいいってもんじゃないもの。
平日ちょこっとお風呂で遊んで、休日どこかに出かけるだけが
子ども育てるってことじゃないんだよ。
もっともっと一緒にいろんなことを考えていきたいのよーーー!!!!
私もずーーーーーーっとそう思ってました。
でもね、思うんです。
そもそも『子育て』という意味をどう捉えているのか?
お互いの『子育て観』を知る必要があるよな、って。
別々の親に育てられた他人同士が結婚して、親になって。
そんな二人が、子どもを育てるんだもん。
子育ての仕方も、考え方も違うに決まってる。
価値観が違えば、見えるものも、ゴールも違うわけです。
それなのに、一緒になったんだから、
何も言わなくても一緒に分かり合えるだろう!だなんてムリな話なわけです。
エスパーじゃないし!!!!(笑)
見えないものを相手に、イライラしちゃうのはもったいですよね。
だったら、何をすればいいか?
シンプルに
「どうやってこの子達を育てていきたいと思ってる?」って
聞いちゃえばいいんじゃないかと。
でも、相手に聞く以上、
「自分はどうやって子育てしていきたいか?」
「親として一緒にどうやっていきたいか?」
もちゃんと把握しておかなくちゃ!ですよね。
この部分がちゃんと見えてないと、
これだけたくさんの育児情報が得られる社会の中では、
隣の芝が青く見えて、情報に翻弄されてしまうし、
どんどん自分も苦しくなっちゃう。
それじゃ、母となった人生を楽しめないですもん。
親となった人生に、戸惑ったり、迷ったりするのは仕方のないこと。
だって、人一人育てるって、ものすごい責任が伴うことですもん。
だからその戸惑いだったり、不安を一緒に分け合っていくのが
パートナーという存在なんじゃないかな。
一緒に子どもを育てていくという目的に向かっていく同士のような存在。
ネットに答えを求めるんじゃなくて、
もっと目の前の相手と言葉を交わしながら、答えを見つけていこうよ!
と私自身も強く思う今日この頃なわけです^^
あ、ちょうど昨日、息子のお昼寝中
夫から『ヒロがいつも言う自立って何だよ』と問われて、
声を潜めながら(笑)議論した、私たち夫婦。
わかったのは『自立』の捕らえ方も全然違ったということでした。
これがまた面白かったし、今すり合わせられて良かった!
これについては、長くなるので、また今度^^
来週以降も目の前の相手と答えを見つけるための
言葉磨きをしていきましょう!
1,2週目と三つ子母の介助サポートをしてくれた
伊井ちゃん&みきてぃーコンビも、今日でおしまい。ありがとう!!!!
なので、このメンバーは今回が最後!ということで記念写真☆
来週は、ちかちゃん&かおりんコンビがサポート予定です。
どうぞよろしくお願いします