子ども・三世代交流フェスティバル*娘の成長に思うこと

こんにちは、産後セルフケアインストラクターのヒロです。

今日は春らしい日差しが気持ちよかったですね!!


一昨日の土曜日、ふれあい福寿会館で行われた、

「子ども・三世代交流フェスティバル」のぎふハチドリ基金ブースの

お手伝いに行ってきました。

ブースでは、ぎふNPOセンターの皆さんや、

今期、団体寄付指定団体としてご一緒させていただいた、

NPO法人チャイルドラインぎふさんや、NPO法人ぎふ多胎ネットさんとともに

活動紹介を行うとともに、子どもたちに的あて鉄砲を楽しんでもらう

お手伝いをしてきました。


それにしても、子どもたちの「もっと上手になりたい!」という

気持ちの大きいこと、大きいこと!!!!

一つでもたくさんの的を当ててやろう!と一心不乱に狙う真剣な眼差しに、

たくさんの刺激を受けてきましたよー!!


今回の的あてゲームに参加してくださった皆さまからの協力金は、

各団体に分配され、寄付となります。


マドレボニータ東海TOMOSにいただいた、寄付金も

「産後ケアプログラムを格差なく届けようプロジェクト!」として

大切に使わせていただきます。


たくさんのお気持ちをお寄せくださった皆さま、ありがとうございました。

詳細につきましては、また後日、

正確な数字とともにご報告させていただきますね。



そしてこの日、いち母としても嬉しいことがありました。

それは、娘がお友達と一緒に、初めて子どもだけでバスに乗って

ふれあい会館まで来てくれたこと。


何日も前から二人で計画を練って、行程表を書いて

この日を迎えました。


自宅近くのバス停で、母友に見送ってもらってから、

ふれあい会館で私が到着を確認するまでの、約1時間。

もう心配で心配で、ぶっちゃけ仕事どころではなかった私(笑)。


二人の姿を見つけた時には、もう嬉しくて嬉しくて

涙が出そうになりました。

それに反して、二人の達成感いっぱいの顔ったら^^


3年生になって、一気に遠い存在になってしまったことを痛感したこの1年。

嬉しいような寂しいような、複雑な気持ちをたくさん感じました。


危ないから!とすべてを囲っていくこともできるけれど、

一人で判断し、行動できる人間にもなってもらうためには、

少しずつ手放していかなければならない日がくるんだってこと、

そしてこうして『見守る!』ということがこんなにも難しいんだってことを

私もこの一年でたくさん学びました。


今年で産後10年。

まだまだ試練はたくさん続くねー!!!!!(笑)