産後でも元気な私にあえる!
NPO法人マドレボニータ認定 産後セルフケアインストラクターのヒロです。
昨夜は突然の我が家のガス給湯器不調により、しかも夫は出張で不在のため、今夜は弟宅で、ごはんとお風呂のお世話になりました(^^;;

お風呂では水鉄砲大会が繰り広げられて、その後はたまたま早く帰って来れた弟も加わり、子ども4人と大人3名の大家族の食卓。

あー、もう何回「かわいい」とつぶやいたことかww
それにしても、この慌ただしい時間帯に、大人が3人もいることの安心たるや!
さて、この日は産後ケア教室@名古屋7月2週目でした。
小雨降る中、心折れずにスタジオまで辿りついてくださって、全員集合!拍手ー。

エクササイズでは、先週のドタバタはどこ行きました?ってくらい安定してきた皆さん。その変化に感動しちゃった私と、「え?そうですか?」ってな感じでキョトーンとしてた皆さんとの間に流れる、ビミョーな空気…なんてこったw!
でもでも!来週はもっと気持ちにも視野にも余裕が出てきて、ご自身の変化をもっと実感できて面白くなってくるはずですよー。

ワークではもう喋りたくて喋りたくて仕方ない感じの皆さん。
タイマーの終わりの音がしても喋りが止まりませんw
きっと放課後ランチで喋り倒していることでしょう。

第一子の産後で、まだ子どもをもって働くことを経験したことのないからこそ感じる漠然とした不安。
第二子の産後で、一度復職を経験したからこそ感じる具体的な不安。
「不安」といっても、人によってその形は全く違うんですよね。

だからこそ、こうしてまずは言葉にしてみる。
言葉にしたら、その不安を軽減するために必要なものは何なのか?自分にとって大事にしたいものは何なのか?を洗い出していく。
そうやって、産後の新たな人生を立て直していきます。
他の誰の人生でもない、母となった私の人生を!
