こんにちは!
認定NPO法人マドレボニータの山本裕子です。
今週月曜日10/3に、岩砂マタニティ教室9月コースが修了しました。

今月のお二人は偶然、中学時代の同級生ということもあり(初日スタジオに来てみて発覚!)
終始、リラックスした雰囲気で、
対照的なお二人だからこそ、刺激しあえることもあったり。
とはいえ、何かと近い存在だからこそ、
ちょっと話しにくいこともあっただろうけど
だんだん腹を割って、いろんな想いを言葉にしあえて
今だからこそ話せることもあったんじゃないかなと思います。
1〜3週目はお母様にお子さんを預けて単身参加だったMも
最終回はお子さんと同伴で参加。
(同伴月齢以内でも、預けて参加したい!という場合はそれも可能です。
ご自身の体調や気持ちに合わせて選んでいただけるので、遠慮なくご相談ください
※ただ、保険料は1回同伴でも4回分120円いただきますことご了承ください)
単身とは違った緊張感や大変さも味わいつつ
最後には「子どもと一緒に楽しめた!!」のメッセージが★
これも再び社会に戻っていくためには、必要なプロセスですよね!
これからも赤ちゃんが一緒の自分の時間も、
単身での自分の時間も
両方楽しめる人生を歩んでいってもらえたら嬉しい。

Aちゃんのお子さんは、初めて一緒に腹筋運動を!
そしたらAちゃんのことよりも、隣のMのことがずっとずっと気になったらしく、
腹筋の間、ずーーーーーーーーっとMのことをガン見!!!!(笑)
何がそんなに気になるんだ!?と母たちも爆笑(笑)

そして、今回の最終回のシェアリングで、
思わず私が泣きそうになってしまったのは
「明日が来ることが楽しみに変わった」
というAちゃんの言葉でした。
このレッスンに参加する前のメールのやり取りでは
「家に子供と2人きりでいる時間がとても長く感じて気がおかしくなりそうになり、
先生や友達に相談したところすすめてもらいました」と書いてくれていたAちゃん。
でも、1ヶ月間、久しぶりに体を思い切り動かす気持ちよさを思い出し
話の通じる家族以外の大人たちと、赤ちゃんの話じゃなく自分の話をして
どんどん眠れるようになって、
自分の大事なものを取り戻していった中で
明日が来ることを楽しみに思えるようになったって・・・。
こんなに嬉しい言葉、他にはありません!!
この言葉に、私が産後ケアを伝え続けている意味が目一杯詰まってて
これぞ、マドレボニータの産後ケアがただのリフレッシュにとどまらず
絶対的に必要なものなんだよな、と確信した瞬間でした。
実際、今の日本社会では、
女性の10人に1人が「産後うつ」を発症するといわれています。
そして、コロナ禍以降、その数は4人に1人に増えたというデータがあります。
しかも、産後うつは、乳児虐待や自殺にもつながりかねない深刻な病気で
2015年~2016年の間に産後1年以内に亡くなった
妊産婦の死因で、最も多かったのは自殺というデータもあります。
そこにきて、コロナ禍で産後うつ増加ですから・・・。
これを考えると、Aちゃんのこの言葉は
決して他人事ではなく、そして大袈裟でもないんじゃないかと思います。
こうしてAちゃんもMも笑顔を取り戻せたのも、
ご本人がなんとかしたい!ともがいていた中で
このプログラムの力を信用してくださっている
岩砂マタニティの先生やご家族、マドレOGのお友達が、
背中を押してくださったことも大きかったと思います。
私からもお礼をお伝えしたいと思います。
みなさんも、お2人の笑顔を引き出してくださった大事な存在です!
本当にありがとうございました!
次回の岩砂マタニティ教室は10/17(月)からスタートします。
残席わずか!となっていますので、どうぞお早めに★
◆現在受付中の講座のご案内◆
【産後ケア教室】
・岩砂マタニティ教室 10月コース(10/17〜)/ 11月コース(11/14〜)
・桑名教室 11月コース(10/28〜)
【オンライン両親学級】
妊娠中&産後1年未満のカップル向け
・10/22 (土) 10:00-11:30 @Zoom 残席1組さま (担当:中桐)
【産前産後の母親サロン@岩砂マタニティ】
岩砂マタニティさんに通院・分娩された方(産後3ヶ月まで)が対象です
10/20 (木) 10:00-11:30@岩砂マタニティ トゥインクルホール
レッスンやイベントに関するお問い合わせは
以下の公式LINEにご登録いただくか
h.yamamoto@madrebonita.comのまで
なんでもお気軽にお問い合わせください!
https://line.me/R/ti/p/%40vtq4125g
コメントをお書きください