こんにちは!
認定NPO法人マドレボニータ産後セルフケアインストラクターの山本裕子です。
このクリスマス前に、私にも嬉しいプレゼントが届きました。
それは、産後ケア岩砂マタニティ教室に通ってくださったRちゃんからの
熱い感想レポートと、これから出産を迎える方と産後の方に向けてのメッセージと
お母さまが作ってくださったというシュトーレン!!!(めちゃくちゃ美味しかった!!)
マドレボニータの産後ケアプログラムで手渡したいものを、こんなにも受け取ってくれたんだ!と
インストラクター冥利につきる嬉しすぎるメッセージでした。
そして、そんな生の声が皆さんにも届きますように・・・と
全文を以下にシェアさせていただきます。
ぜひご一読ください。
そしてぜひそれをご自身のカラダまるごとで体感してください。
お正月が明けてすぐスタートする教室(岐阜・岩砂マタニティ・名駅前)も、まだまだお席がご準備できますので^^
受講してみて感じたことは、体力・筋力があることが重要ということです。
自分の身体づくりは子育て、より良い家族関係・人間関係づくりの土台であるということです。
子育てが辛い
夫にイライラすると感じる時
自分はダメな母親だと落ち込む時
それは誰かや自分、何かのせいではなく、ただ自分に体力が無いだけだったことに気づきました。
受講するうちに疲れにくくなったように感じはじめ、
疲れても回復が早くなったように感じました。
例えば、何時もだったら子供とがっつり一緒に昼寝をしないと夜までもたない状態だったのが、
15分くらいのウトウトで夜まで行ける日が増えたり、
しんどいけど、踏ん張れてる!と感じることが増えました。
そうすると、子供と楽しく過ごせる時間が多くなったように感じ、
抱っこも、いっぱいしたい、出来るようになったと思います。
イライラする、しんどいなと思う時は、私、今疲れてる。
それだけ思うようになりました。
これだと自分や誰かを責めなくて済みます。
また、レッスンでシェアリングがあるので、
いつもは一日の子供の段取りや、冷蔵庫の中身を思い浮かべて献立考えたり、
オムツの在庫はまだ大丈夫だったかとか、子供のことで頭の中は一杯でしたが、
茶碗を洗う時に、お風呂掃除の時にと、ちょっとした時、
何を話そうかな、私って何が好きだったっけ?何がしたいかな?どうなりたいのかな?と、
自分のことを考える時間が日々の中にありました。
いつも何となく感じていたモヤモヤやイライラに向き合う事が出来たと思います。
今の自分と向き合うことは、子供、夫、誰かと向き合うことに繋がる、一番初めにすべき大切な事と感じました。
またシェアリングで自分の中で思い留めずに吐き出せたこと、
思いを聞いてもらったり、聞かせてもらえたことも、
気づき向き合い考える力になりました。
マドレボニータで感じたことを夫にも伝えることができました。
夫も仕事で疲れている中、私の話を聞いてくれたこと、受け止めてくれたこと、
これからのことを一緒に考えてくれたことに、感謝の気持ちで一杯になりました。
夫が信頼できる、頼れる存在に改めてなりました。
これから何があってもなくても、まずこの人に話したい、一緒に子育てしたいと強く思いました。
何かと向き合い考える、話す作業も、
自分に体力、余裕がないとできないことだと思います。
めんどくさいことだけれど、小さなことでも、日々のモヤモヤやイライラに目を向ける、向き合うことの大切さ。
小さなことの中に重大な事が隠れていたりすること。
それを分かち合うことで生まれる信頼感、連帯感を得る事が出来ました。
そして体力って全てに繋がると思いました。
なので私はこれからも体を動かして、体力・筋力をつけて、
大好きな、大切な家族といろいろなことを一緒に乗り越えて行きたいし、
何より、笑顔で居たいです。
<これから出産を迎える方、産後の方へ>
二人目の産後は自分の為に何かしたいと妊娠中に思っていました。
体型・肩こり腰痛改善の為に、骨盤矯正に通おうか。
アロママッサージで癒されようか・・・
マドレボニータなら、全部できると思います。
体と心のメンテナンスとこれから始まる子育ての土台作り。
それが自分の力で出来るんです。
二人目産後の30過ぎで、1ヶ月で妊娠前よりも良いコンディション。
こんなに変われるなんて、自信が持てます。
産後自分の為に何かしたいと少しでも考えているなら、私はマドレボニータをお勧めしたいです。
お勧めは、赤ちゃんの首が座ってきたころの動き出す前、離乳食が始まる前の2〜5ヶ月が良いかと思います。
私は2歳と4ヶ月の子供が居て、午後からのクラスだったので午前中はばたばたでしたし、
帰ってからは自分も疲れて、夕飯は前日の残り物(カレー)やレトルト(ラーメン!子供も喜ぶので)。
夜も子供と寝てしまいました。
それでも、二人を連れて、時間までに会場に行ってこれたことは経験と自信になりました。
子供を連れて、しかも運動しに行くのは大変なことだけれど、思い切って参加する価値はとってもあります。
・体を動かしてスッキリする
・体と心の調子が整いだす。
・体の不調を感じる時が減った。変気になったように感じた。
・セルフケアで家でも出来ることを教えてもらえる。
・大人と、結構深い話ができる。
・便秘改善。
・体重が妊娠前に戻った。(1ヶ月で−2kg)
Rちゃん、こんなにも丁寧に思いを綴ってくださり、本当にありがとうございました!!!
大切な人と笑顔で向き合うための、体力と対話をこれからも続けていってくださいね。
私もどんどんハードになって行く(苦笑)子育て、頑張りますっ。
マドレボニータ東海TOMOS & 山本裕子
LINE@やってます^^
イベント情報などお届けします。
お友達追加よろしくお願いします!
https://line.me/R/ti/p/%40vtq4125g