「家族ってなんだ?」を考えるならば、映画『沈没家族』がオススメ!

こんにちは!

認定NPO法人マドレボニータ産後セルフケアインストラクターの山本裕子です。

この週末、映画を観るために、名古屋市今池のシネマテークまで足を伸ばしました。

多分、7年ぶりのシネマテーク。レトロな看板と!
多分、7年ぶりのシネマテーク。レトロな看板と!
あ!上の写真を撮っている瞬間、一緒に行った友人ちゅーちゃんに撮られてた(笑)
あ!上の写真を撮っている瞬間、一緒に行った友人ちゅーちゃんに撮られてた(笑)

で、何を観たかといえば、この日から名古屋での上映がスタートした、こちらの映画『沈没家族』

「沈没家族」とは?

以下、公式HPより引用>>>

 

1995年、シングルマザーだった母・加納穂子(当時23歳)が、加納土監督が1歳のときに、共同で子育てをしてくれる「保育人」を募集するためにビラをまき始めた。「いろいろな人と子どもを育てられたら、子どもも大人も楽しいんじゃないか」という加納穂子の考えのもと集まったのは独身男性や幼い子をかかえた母親など10人ほど。

毎月の会議で担当日を決めて、東京・東中野のアパートでの共同保育が始まった。母・穂子が専門学校やその後の仕事で土の面倒をみる時間が取れないときに、当番制で土の面倒をみていた。「沈没家族」という名称は、当時の政治家が「男女共同参画が進むと日本が沈没する」と発言したのを聞いて腹を立てた穂子が命名。

約1年半後、アパートが手狭になったこともあり、他の数組の母子や保育人とともに5LDKの一戸建てアパートに引っ越した。「沈没ハウス」と呼ばれたそのアパートには3組の母子と数人の若者が各部屋に居住し、生活を共にしながら育児も分担し、居住者だけでなく多くの人が出入りする場所だった。「沈没家族」は、家族の新しいかたちとして、またストリート・カルチャーのオルタナティブな生活実践として当時注目を浴び、メディアでもたびたび取り上げられた。

 

なぜこの映画を観たかったかというと・・・

マドレボニータの代表吉岡から、この映画がマドレボニータの活動のルーツだったことを聞いたこと。

それを観た人たちの感想のどれもこれも、ぐっと読み込ませてしまうくらいの熱量があったこと。

そして「産褥ヘルプ」はじめ、マドレボニータのインストラクターとしての日々の活動を通じて、どうしても『家族とはなんぞや?』を考えることが多いので、それをきっと深められる1本になること間違いなし!だと思ったから。

 


そんな風にワクワクしながら、臨んだ『沈没家族』

 

内容については、ぜひみなさんに観ていただきたいので、あまり触れないでおきますが・・・(笑)

 

穂子さんのどこまでも自分の希望に貪欲なところとか、飾ることを全くしないかっこよさとか、

どことなく漂う寂しさはなんなんだろう?と釘付けになったり。

 

土くんと穂子さんの間には、親と子という関係性ではなく、人と人というフラットな関係性があって、

そこには「育ててあげてる」とか「大きい人と小さい人」というよりも、「一緒に生きていく同士」のような雰囲気を感じて。

そこがすごくいいなーって思ったり。

 

 

「特に仲の良いおじさん」として存在していた、父・山くんの、沈没家族に対する苛立ちの裏には、

”父”だからこそ感じた悲しさや孤独感があったのかな、とか、

それを荒々しい表現でしか伝えられない不器用さを愛おしく思ったり。

 (この辺りはかなり笑って泣けて、忙しかった!) 

 

あ、あと、山くんが撮った写真の中の穂子さんと土くんには笑顔は全くないのだけれど(!)

どれもこれもちゃんと温度があって、決してキレイな写真ではないのに(苦笑)すごくすごく惹きつけられて。

今の自分たちの写真には、こんな風に、その時の温度や感情がちゃんとのってない気がしたのですー。

 

 

沈没ハウスに関わった人たちも、それぞれが沈没ハウスの存在に救われていたり、生かされたりしてて。

それがまたすごく興味深かったー。 

 

そして、自分たちの意思ではなく、たまたまそんな沈没ハウスで育てられた土くんと、2つ上のメグちゃんは、

そんな自分たちの生い立ちや今を、とても肯定的に捉えていて、見てるこちらがすごく救われた気持ちになったのでした。

 

・・・って結構書いちゃったけれど、

とにかく、人間臭くて、あったかくて、愛おしい映画でした。

 

 

家族ってなんだろう?

 

それはもしかしたら、たまたま同じ時代に、同じ場所に生まれてきて、

ただただ一緒に、生き延びていく人っていうだけなのかもしれない・・・

そんな風にも感じました。

 

だから、

家族ならこうでなくちゃ!

子育てはこうしなくちゃ!!

母親だからこうしなくちゃ!!

って思いは、どんどん手放してもいいんじゃないかって。

そう思えたら、肩の力も抜けて、楽になれるなーと。

 

そして、家族という枠に縛られず、どんどんたくさんの人間の存在を身近に感じることで、

やっぱり人生はもっともっと面白くなるし、豊かなものになると確信できた映画でした。

 

 

小さな人と生活を共にする人も、そうでない人も、

「家族ってなんだ?」を考えてみるのに、超オススメです!!!!

 

シネマテークでの上映は、終映日が未定となっていますが、

是非ぜひ早めにお出かけくださいねー。

 

一緒に映画を観たかおりん、ちゅーちゃん、奈美ちゃんと、監督と!!
一緒に映画を観たかおりん、ちゅーちゃん、奈美ちゃんと、監督と!!

実は今回、映画を観た後、監督と一緒に、飲みながら語る場を持つことができました。

それについては、また今度・・・。


<<受付中の産後ケア教室・各種講座>>

産後ケア教室@岐阜(火)

  5月コース 休講です。

  6月コース(5/28〜)

  7月コース(7/9〜)

 

産後ケア教室@岩砂マタニティ(月)

  5月コース 休講です

  6月コース(6/10〜)

  7月コース(7/8〜)

 

産後ケア教室@名古屋駅前(金)

  5月コース(5/10〜)

  6月コース 休講です。

  7月コース(7/5〜)

 

産後ケア教室@桑名(水)

  6月コース(6/5〜)

  9月コース(9/4〜)7/5より受付開始

  11月コース(11/20〜)9/5より受付開始