こんにちは!
認定NPO法人マドレボニータ産後セルフケアインストラクターの山本裕子です。

妊娠から出産、産後まで、本当に一人一人、経験することも感じ方も違う。
自分以外のそれらを知ることで、自分を楽にすることも、他人に手を差し伸べる方法も幅が広がる。
今日もいろんなケースを共有できる時間となりました。
「2回の産後、実母が全てサポートしてくれて、布団から出してもらえなかった。
でも今日、その理由を知れて、母に感謝した」と涙を流された方も。
理由がわかると、母の愛をもっと感じられますよね。
「その感謝の気持ちを、ぜひちゃんと言葉でお母様に伝えてくださいね」ともお伝えしました。
産後の養生の意味を、もっともっと多くの人に伝えていきたいです!
次回の母親サロンは今週末2/9(土)10:00〜11:30 です。
問合・申込は高富児童館まで。(0581-22-4750)
山県市在住の方が優先ですが、そうでない方も遠慮なくお問い合わせを!
そして午後は車を走らせ、長良へ!
岩砂マタニティ教室1月コースの最終回でした。
急遽、看護学生さんが研修に入ってくださって
「こんなにもハードなエクササイズを、産後すぐのお母さんたちがするなんてすごい!」とビックリ😵
でも、これは4週間かけて少しずつ負荷をかけてきた成果。
すごい!と言わせるほどの弾みっぷりを見せてくださった皆さんに拍手〜👏

ワークでも、いろんな思いが噴出した濃厚な時間に。
中でも印象的だったのは
「自分が正しいと思ってたけど、全然そうじゃなかったことに気づいた」という声でした。
今までは自分が頑張れば乗り越えてこれたことがほとんどだったかもしれない。
だけど、子育てばかりは、そうはいかない。
必死になればなるほど、自分を苦しめるけれど、
こうして自分のカッコ悪い部分を認めることができたら、自分にも、周りにもきっと優しくなれる。
そうやって、ある意味、傲慢さを手放せる時期が産後なのだと思います。

皆さんの表情がどんどん柔らかく優しくなっていった1ヶ月。
開講コースを、このメンバーで迎えられたことが嬉しかった💕
またの再会を約束して、記念写真。
2/18(月)からは2月コースが始まります!こちらもまだまだ受付中です。
心も体もガチガチになって頑張りすぎてる方にこそ、来てもらいたいです。
あ、でも、きっとほんにはガチガチになってることに気づいてないので💦周りの方からの「行っておいで」のひと押しを💗


<<受付中の産後ケア教室・各種講座>>
2-3月コース(2/19〜)→残席8
4月コース(4/9〜)
◉産後ケア教室@岩砂マタニティ(月)2019年1月開講!
2月コース(2/18〜)→残席5
3月コース(3/18〜)2/5より受付開始
◉産後ケア教室@名古屋駅前(金)
2月コース(2/1〜)→残席3
3月コースは休講です
2-3月コース(2/20〜)→残席2