「産後でも元気な私にあえる!」
NPO法人マドレボニータ認定 産後セルフケアインストラクターのヒロです。
今日から、名古屋駅前教室11月コースがスタートしました。
この仕事を始めて8年目になりますが、初日のドキドキには全然慣れません(笑)。でも、私以上にドキドキしているのは参加者の皆さん!
タダでさえ慣れない赤ちゃんとのお出かけ。
しかも名駅なんて、人も車も多い街に行けるんだろうか?!
上前津教室から、名駅前教室に移転して、こういう声が多く聞かれるようになりました。だから、お申し込みされるまでもきっときっとすごく勇気がいるのだろうなと想像しています。
そして、いざ申し込みしても、レッスンを迎えるまでもきっと大きな不安を感じていらっしゃって。
「電車で赤ちゃんが泣いてしまわないかが心配で・・・」
「車で名駅までいけるかなって不安で、実際、一方通行が多くてぐるぐる何度も回ってしまった」
スタジオになんとかたどり着いてくださった皆さんが、本当にほっとした表情で語ってくれるのは、こんな言葉だったりします。
だから、4回コース初日は、たどり着いてくださっただけで満点なんです。
たくさんの葛藤を乗り越えてここに来てくださったことに、まずは拍手を贈りたいです!!
そして、毎回いろんなハプニングを乗り越えて通いきれた時には、それが大きな自信になっていきますよー。1ヶ月間、一緒に頑張っていきましょう!
ということで、ガチガチに緊張した体をほぐすため、今回もがっつりバランスボールのエクササイズでお応えしました!
「いや・・・思った以上にハードですね・・・(笑)」とヘロヘロになっていた皆さん。
はい、よく言われます(笑)
ただ、1回のレッスンだと「ただしんどい」だけで終わっちゃうかもですが、このくらいの負荷を4回通しでかけていくことで、どんどん「きもちいい!」「体が自由になっていく!」という実感も得られるはず。それをどうぞお楽しみに!
後半のワークでは、細かい時間を区切って、手を動かして絵を描いたり、話したり。脳が活性化する仕掛けを使って、コミュニケーションワークを行います。
大人との会話に飢える産後だからこそ、こうして少しずつ自分の言葉も取り戻していきます!
今回は「迷惑をかけちゃいけない呪縛」についての話題が上がりました。
出産して、世知辛い思いをすることもあるけれど、たくさんの人の優しさに触れることも増えます。
通りすがりの人が差し出してくれた温かい手を「あ、大丈夫です」と断るよりも、「ありがとう!」と受け取る方が、自分はもちろん手を差し出してくれた人にとっても、そしてその光景を見ている人にも幸せをおすそ分けできるよね、って。
「ごめんなさい」「大丈夫です」よりも「ありがとう」を言える母でありたいな、と産後12年経った今も、常々感じます。